六本木
六つ目の行先は、六本木です。
ビルの一角で上演いたします。
実際に会場でご観劇いただける予定です。
会場・日時
会場 飯倉片町アネックス 6 階
日時 2023年1月26日 (木) 〜 29日 (日)
1月26日(木) 18:00
1月27日(金) 18:00
1月28日(土) 12:00 / 16:00
1月29日(日) 12:00 / 16:00
※受付開始、開場は開演の20分前
※上演時間は約60分を予定 ▶︎ 約70分に変更となりました。
※終演後面会、プレゼントのお預かりはありません。ご了承ください。
アフター
イベント
▶︎アフタートーク
1月26日 18:00〜の回 終演後
三浦雨林さん(演出家・劇作家/隣屋 主宰・青年団 所属)
谷陽歩さん(アートマネージャー/隣屋 制作)
▶︎アフターイベント
1月27日 18:00〜の回 終演後
● 参考図書紹介の日 ●
劇作演出の三橋亮太が、作品の参考図書を紹介し、作品について話します。
1月28日 12:00〜の回 終演後
● これまでの「Terra Australis Incognita」を振り返る会 ●
これまでの『Terra Australis Incognita』シリーズを振り返り、ここまでの軌跡・文脈を確かめ、これまでの『Terra Australis Incognita』、譜面絵画の作品についてや、演劇公演全体のクリエイション形態について自由に考えをめぐらせ、共有できる時間です。自由にお話しいただける場です。
1月29日 12:00〜の回 終演後
● これからの「Terra Australis Incognita」を考える会 ●
今回/これまでの『Terra Australis Incognita』シリーズに思いを馳せながら、これからの『Terra Australis Incognita』と譜面絵画の将来および演劇公演全体のクリエイション形態について自由に考えをめぐらせ、共有できる時間です。自由にお話しいただける場です。
クレジット
出演
小見朋生(譜面絵画)
宮ヶ原萌(譜面絵画)
徳永伸光(三輪舎)
南風盛もえ(⻘年団)
音声出演
嶋村桜(三輪舎)
端田新菜(⻘年団/ままごと)
蒔原朋実
映像出演
松浦みる(⻘年団/いいへんじ)
スタッフ
脚本・演出・宣伝美術 三橋亮太(譜面絵画/⻘年団)
音響・照明 木村奏太(木村屋)
舞台監督 藤盛今日子
制作 大川あやの(譜面絵画) 河﨑正太郎(譜面絵画)
制作助手 落合比奈
当日運営 宮野風紗音(かるがも団地)
協力
いいへんじ/かるがも団地/木村屋/三輪舎/青年団/ままごと/(有)レトル
有楽町アートアーバニズムプログラムYAU/一般社団法人ベンチ